学生は要チェック!【時代の変化と プログラミング 学習の必要性】

目次

<この記事はこんな方にお勧め>
・進路に困っている
・就活でアピールできるスキルがない
・文系の生徒や学生、出身者
・ プログラミング を学んでみたいけれど、なかなか手が出せない
・どんな言語を学べばいいのかわからない
…等

いきなりですが、現在、高校や大学に通っている皆さんは、日々の生活の中に急速な変化を感じたことがありますか?
普段使っているスマホやPC、それらで利用するアプリケーションサービスには、必ずプログラムが組み込まれていることはご存じでしょうか?
これまで人の手で行ってきた単純作業は、日に日にコンピューターの仕事へと切り替わっています。

そんな中、日常にあふれる『プログラム』と将来どう向き合うといいのか??
少しでもコンピューターを支配するスキルがあれば将来の視野もグンと伸びるはずです!!

この記事では次の6つの項目について紹介します。

目次

①『プログラミング』ってなに?

『プログラミング』とは、一言で表現するとコンピューターに対して命令を下すことです。

また、一つ一つの単純な処理を順序だてたものを『プログラム』といいます。
運動会や卒業式等の式典を思い出すと『プログラム』があったと思いますが、これは進行を順序だてて書き下したものでした。
コンピューターに対する『プログラム』も同じで、コンピューターが行う処理を順序だてたものです。
プログラムは『ソースコード』と呼ばれる言葉で記述され、それを記述する人を『プログラマー』といいます。

②プログラミング学習の必要性は?

冒頭でも少し触れましたが、世の中は今、コンピューターであふれています。『情報化社会』などといった言葉も生まれるほどです。

次のデータはご存じでしょうか?2019年3月に経済産業省から発表されたIT人材の需要について試算されたものです。

引用元:経済産業省『IT人材需給に関する調査』(2019年3月)

この調査結果によると、「2030年には最大で79万人ものIT人材が不足する」ようです。
また、「少なくても16万人が不足する」ともされており、近い将来確実に、コンピューターと関わる仕事の需要が若い世代に求められることとなるでしょう。
そのころには企業の採用条件として、『プログラミングの基礎知識』も当然含まれてくるでしょう。

また、プログラミング学習は2020年より、『論理的思考力の育成』の目的で義務教育でも必修化されており、今高校や大学に通う皆様の10歳ほど後輩たちは当たり前のようにプログラミングスキルを備えて社会へ出てきます。

筆者は、プログラミング学習を「今、学んでおいて損はないコト」の最もだと強く発信します!

③プログラミングを活かした仕事

では、プログラミングスキルを活かした仕事には何があるのでしょうか?ここでは簡単に7種類紹介します。

  1. Web系プログラマー…Web上のシステム開発者
  2. 通信系プログラマー…ネットワークに関する開発者
  3. ゲーム系プログラマー…ゲーム制作における開発者
  4. 組み込み系プログラマー…家電製品などが思い通り動くよう制御する開発者
  5. アプリケーションプログラマー…スマホやPC等のアプリケーションの開発者
  6. オープン系プログラマー…ハードウェアを基幹としたシステム開発者
  7. 汎用系システムプログラマー…オープン系と反して汎用機を基軸としたシステム開発者

以上のようにプログラマーの中にもたくさん仕事の種類があります。
ここでは簡単に一言を添えて紹介しましたが、これらの詳細に関しては別の記事で書かせていただきます!。

④文系でもプログラミングを学べるのか そのメリットとは

プログラミングって理系専門じゃないの?」や、「数学の知識が結構いるんじゃないのか」といったイメージを持っている文系の方は少なくありません。
確かに、プログラミングをするにあたって最低限の数学力や論理的思考力は必用となりますが、高度な力は必用ありません。具体的には、『四則計算が出来ること』や『物事を順序だてて説明できること』が出来れば十分学習は始められます。

プログラミングを学習する一番の大きなメリットとしては、論理的思考力が身につくことです。これは社会に出てからもずっと必要とされる力です。
また、文系の多くの方が備えている『コミュニケーション能力』や『言語読解能力』は、実はプログラマーにとって欠かせないスキルであり、これはプログラミングを学ぶよりも長時間かつ高難易度です。
その点、それらをはじめから備えている文系はある意味理系より有利とも言えます。

⑤何から始めればいいの?

では、プログラミング学習をするにあたって何から始めればいいのでしょうか?
まずは、『progate』や『ドットインストール』のような無料でプログラミング体験ができるWEBサービスを試してみることをお勧めします。
他にもYOUTUBEでもプログラミングに関する初心者向けの内容は山ほどありますので、まずはとにかく一歩踏み出すことから始めましょう。

⑥未経験者向けのおすすめスクールは?

前項で紹介したようなコンテンツでは、わからない箇所や自己開発のヒントを得たくても、直接聞ける機会がありません。
そこで紹介するのが『初心者向けプログラミングスクール 1st-step』です。

あわせて読みたい
トップページ プログラミング初心者の一歩目をエンジニアが徹底サポート 1st-stepでは、これからプログラミングに挑戦する方がスムーズに学習を始められるようつまずきやすいポイント...

このスクールでは、完全オンライン型で超安価かついつでも質問ができるので、自身のペースに合わせて受講ができます。
初心者向けなので、プログラミング学習を始めたての方がつまずきやすい点も丁寧に解説してくれ、安心してプログラミング学習の一歩目を踏み出すことが可能です。

目次
閉じる