IT用語に「 ディレクトリ 」という言葉があります。ディレクトリは特に、プログラミング学習において頻繁に出てくる用語です。
「ディレクトリとフォルダって何が違うの?」という疑問を持っている方もいるでしょう。
今回はディレクトリという用語の意味やフォルダとディレクトリの違い、フォイルとディレクトリの関係性についてわかりやすく解説していきます。
ディレクトリとは
ディレクトリ(directory)は日本語で「住所録」という意味ですが、ITの世界では少し別の意味になります。
IT用語における「ディレクトリ」は、”パソコン上のファイル(データ)を整理したり分類したりするための容れ物“という意味です。
テキスト、画像、音声、動画などのデータ全てをデスクトップに並べたとすると、どこに何があるかわかりにくくなってしまいます。そこで、共通する性質を持ったデータをそれぞれのディレクトリにまとめていくことで、整理整頓された見やすい画面になります。
また、ディレクトリの中にディレクトリを置くことも可能で、しっかり整理されたディレクトリは枝分かれした木のような”木構造”と呼ばれるような構造になります。
フォルダとディレクトリの違い
ディレクトリと似た仕組みとして「フォルダ」があります。
「ファイルをまとめるのってフォルダじゃないの?」と思った方もいるかもしれません。
基本的に、ディレクトリとフォルダの違いはほとんどありませんが、厳密にはコンピューターのOSによって呼び方が変わります。GUIの代表格「Windows」では「フォルダ」と呼び、CUIの代表格「linux」では「ディレクトリ」と呼びます。
もともとディレクトリという呼び名しかありませんでしたが、Windowsでフォルダという言葉使い始めたことで併用されるようになりました。
また、ディレクトリが「パソコン上に保存された情報を分類・整理する容れ物」であるのに対し、フォルダはそれに加えて「オブジェクトの容れ物」という意味も持ちます。
ファイルとディレクトリの関係性
テキスト・音声・動画など、情報の集まりのことを”ファイル“といいます。
パソコンでデータを保存するときは、ファイル単位で情報が保存され、ファイルごとに名前をつけることができます。
関連するファイルが多くなってくると、目的のファイルを探すのに時間がかかってしまうため、”ディレクトリ”を使ってファイルをまとめることで、ファイルを探す時間が早くなります。
ファイルは編集できるもの、ディレクトリはファイルを入れる容器だと考えるとわかりやすいでしょう。
まとめ
・ディレクトリとは”パソコン上のファイル(データ)を整理したり分類したりするための容れ物”
・ディレクトリとフォルダに大きな違いはないが、GUIとCUIで呼び名が違い、格納する対象も少し違う
・ファイルは編集できるもの、ディレクトリはファイルを入れる容器
今回はディレクトリという用語の意味やフォルダとディレクトリの違い、フォイルとディレクトリの関係性について解説してきましたが、ディレクトリを上手く活用することができればファイルを関連ごとに整理でき、日々の業務が効率化するでしょう。
ラインドットデザイン
これがしたい!じゃあ、どうすれば実現できる?選択肢はいくつある?
ラインドットデザインは、お客様と一緒に話し合い、考えます。
限られたヒアリングのお時間の中で、お客様の想いやストーリーを掬い取って形にします。お客様が考えていること、それをお聞きした上で私たちが考えること、双方の考えをすり合わせ、よりクオリティの高いデザインをご提案いたします。
ラインドットデザインは大阪市北区に本社を構える、Webサイト/ロゴ/パンフレット/名刺/動画制作など、企業のトータルブランディングを得意とする制作会社です。
これまで多様な業種・業界とのお取引があり、企業サイト/採用サイト/サービスサイト/LP/ECサイトなどの新規制作からリニューアルまで幅広い実績がございます。
ラインドットデザイン公式ページ:https://linedot-design.com/
ラインドットデザインご相談、お見積りページ:https://linedot-design.com/contact/