パソコンは自作する?BTOショップで購入?メリットデメリットを解説

目次

パソコンを自作しようかできているものを購入するか悩みますよね。
一昔前はパソコンは自作するほうが圧倒的に安くなると言われていましたが、最近ではどうなのでしょうか。

今回は、自作パソコンとBTOのメリット、デメリットについて紹介していきます。

目次

BTOとは?

BTOは、顧客の要求に基づいてパソコンをカスタマイズして製造する方法です。
一般的なBTOパソコンでは、メモリやストレージ、OSやグラフィックボードなどを自分のニーズや予算に合わせて選択し、メーカーや販売業者に依頼することで、自分に最適な仕様のパソコンを手に入れることができます。

BTOパソコンは、顧客の要求に合わせた高いカスタマイズ性と柔軟性を提供するため、需要があります。

自作パソコンとは?

個々のユーザーが自身でメモリ、プロセッサ、マザーボード、グラフィックスカード、ストレージなど、パソコンの各部品を個別に購入し、自分で組み立てることです。

自作パソコンは、コンピュータに関心がある人や特定のニーズに応じたパフォーマンスを求める人にとって、魅力的な選択肢となっています。

BTOのメリットとデメリット

BTOだと自作パソコンよりもお金がかかってしまうと思われがちですが、最近はそこまで変わりません。
保証もついているため、安心して購入することができます。

ただ、購入時に発注と配送に時間がかかる場合があります。
カスタムオーダーだと在庫がない場合に、パーツの調達にも時間がかかる可能性があります。
なので、パソコンの到着までには通常の購入よりも長い時間がかかることがあります。

自作パソコンのメリットとデメリット

自作パソコンは、知識を要しますが、自分の好きなパーツを付けることができます。
ただ、パーツ同士の相性が悪かったり、初期不良を引いてしまった場合は、各パーツメーカに連絡したり再度購入しなければ行けません。

これからパソコン組み立ての知識をつけて行きたい人や、すでに何度かパソコンを組んだことがある方は選択肢としてありだと思います。

どちらが良いのか

BTOだと自作パソコンよりもお金がかかってしまうと思われがちですが、最近はそこまで変わりません。
予算的な問題で自作パソコンを選ぼうとしているのなら、BTOのほうが良いかもしれません。
BTOであれば、自作パソコンほどの知識は求められませんし、パーツごとの相性で一部機能しないなんてことはありません。
メーカーサポートや保証などもあるので、「とりあえずパソコンがほしい」という方であればBTO一択だと思います。

ただ、パソコンの組立に関する知識を持っている方や、これから学んでいこうという方であれば、自作パソコンを選ぶでしょう。

まとめ

特別な理由がなければBTOで良いと思います!

ラインドットデザイン

これがしたい!じゃあ、どうすれば実現できる?選択肢はいくつある?
ラインドットデザインは、お客様と一緒に話し合い、考えます。

限られたヒアリングのお時間の中で、お客様の想いやストーリーを掬い取って形にします。お客様が考えていること、それをお聞きした上で私たちが考えること、双方の考えをすり合わせ、よりクオリティの高いデザインをご提案いたします。

ラインドットデザインは大阪市北区に本社を構える、Webサイト/ロゴ/パンフレット/名刺/動画制作など、企業のトータルブランディングを得意とする制作会社です。
これまで多様な業種・業界とのお取引があり、企業サイト/採用サイト/サービスサイト/LP/ECサイトなどの新規制作からリニューアルまで幅広い実績がございます。

ラインドットデザイン公式ページ:https://linedot-design.com/
ラインドットデザインご相談、お見積りページ:https://linedot-design.com/contact/

目次
閉じる